中川義仁 自己紹介へ

建築費と光熱費の面白い関係

2019/02/15(金) NAKACHUの家づくり

 高断熱高気密住宅への建て替えの準備が少しずつ進んでいます。

先日は、現場担当大工と着工前の打ち合わせを綿密に行いました。

打ち合わせの様子
【現場担当大工とみんなで打ち合わせ】

基礎断熱、付加断熱のおさまり方の確認など、打ち合わせしておくべきことがたくさんあります。

今回、建て替えをさせていただくことになりましたS様には、高断熱高気密住宅の家づくりの良さ、家の性能の大切さをご説明させていただきました。

 

家こそ、性能を重視して建てるべき。

 

世界的にみると先進国である日本の家づくりは、世界からみると非常に遅れています。

日本には、冬でも室温が18度を切ってしまう家がたくさん存在します。

また、居室ごとに空調を整える家づくりが主流だった日本。

リビングをあたためていても、無暖房の廊下に出ると凍えるように寒い。

冷え切った脱衣室で服を脱ぎ、冷えた浴室で入浴する。

暖房を切って眠ると寝室が冷え、夜中にトイレで目が覚める。

温かい布団の中から、寒い寝室、廊下、トイレと身体が冷え切る。

朝、目が覚めると寒くてなかなか布団から出られない。

どれもまるで当たり前のようによく聞かれる、日本の冬の住宅での現状です。

 

実は、室内の寒さが原因で起きるこれらの出来事は、すべて私たちの身体に悪影響を及ぼしています。

 

大きくは、ヒートショック(注)を引き起こし、心筋梗塞や脳梗塞などの重篤な病を発症させる原因に。

【注】ヒートショックとは、家の中の急激な温度差により血圧が大きく変動することで、失神や心筋梗塞、脳梗塞などを引き起こし、身体への悪影響を及ぼすこと。

この冬季の家庭内事故件数は今も増え続け、最近ではメディアでもよくその危険性が報道されています。

 (年間約1万7千人が入浴中にヒートショックが原因で急死していると言われています)

家の性能を重視した家づくりがいち早く行われている欧米諸国では、寒い家は身体に悪いのは当然のこと、

室温が低すぎる家は、人権をも侵害するものとして、家づくりにおける家の性能は厳しい基準が設けられています。

 

我慢することに慣れてしまっている日本

一方、日本は我慢の国。

冬が寒いのも夏が暑いのも、すべてはまるで自然の出来事だから仕方のないことであるかのごとく、家づくりの性能基準はいまだに低いところでとまっているままです。

ですから、今でも冬季に室温が18度を切ってしまう家も建てることができてしまうんです。

 

だからこそ、家づくりのプロである私たちが、

家の性能の大切さをきちんとお伝えし、健康で暮らせる家づくりをしていくべきだと私は思っています。

 

 健康で暮らせる家とは、家の断熱性、気密性がしっかりと一定の性能基準を満たす家です。

冬の寒さや夏の暑さから、家とそこに住む人を守り、末長く穏やかで心地良く過ごせる家。

 

家の性能が大切であることは、費用の面からみても明らか

地球温暖化の影響は、私たちも季節ごとに肌で感じることが増えています。

真夏の異常な暑さ、大型台風、ゲリラ豪雨、集中豪雨、冬の異常な寒さやあたたかさ、など。

出来る限りエネルギーを使わない省エネへの取り組みは、様々な分野で行われています。

住宅業界も然り。

住宅の性能と住宅の省エネ化は、実は大きく深い結びつきがあります。

家を高断熱、高気密化すると、家の冷暖房効率が上がり、少ないエネルギーで毎日生活することが可能になります。

つまり、月々の光熱費の負担がぐんっと下がるわけです。

 

エネルギーの自給率が非常に低い日本では、海外から輸入される化石燃料に大きく依存しています。

そして、原油価格は長期的には上昇する見通しとなっており、電気料金も将来的には高騰していく可能性もあります。

だからこそ、少ないエネルギーで快適に暮らせる家づくりは、将来支払うことになる冷暖房などの光熱費を安く抑えることができます。

これは、非常に大きなポイントといえます。

 

建築費と将来支払うべき光熱費には大きな関係がある

省エネ化が遅れている住宅業界とは裏腹に、自動車業界はエコ化が進んでいますね。

ガソリンを使わない完全電気自動車も、今では当たり前のように道で見かけるようになりました。

 

そして、ガソリンの消費が少なくてすむハイブリッドカーも、昔に比べると多く普及しています。

 

ハイブリッドカーはガソリン車と比べて、車体価格が高いことが多いです。

それでも売れる、ハイブリッドカー。

それは、その車に将来乗るであろう期間に支払うガソリンの費用を比べたら、車体価格が高くても、ハイブリッドカーのほうが、長い目で見るとガソリンの費用が安くて済むという試算が出来ているからだと思います。

 

家も同じです。

 

高断熱、高気密で高性能な住宅をというと、どうしても建築費が高いイメージがあります。

実際に、高性能な住宅と、そうではない住宅とを比べると、建築費は高性能な住宅のほうが高くなります。

しかし、高断熱高気密住宅に住むことで支払うことになる、将来の光熱費と、一般的な住宅で支払うことになる将来の光熱費の差額を比べてみると。

建築費の差額よりも、将来支払うことになるであろう光熱費の費用の方が高くなる傾向にあります。

 イメージ図
【高断熱住宅と一般住宅の、建築費と将来の光熱費】

そしてこの差額は、きちんとした設計の元試算すると、明確にあまり誤差が出ることなく知ることができるんです。

 

将来の家にまつわるトータルコストが安くなるだけでなく、毎日心地良い室温で暮らせることができる高断熱高気密住宅。

風邪を引きにくく、健康効果の高いこの家づくりの良さを多くの方に知っていただけうように。

 

そして何より、これから着工していくS様のおうちをご満足いただけるおうちになっていくとうに。

しっかりとみんなで施工して参ります!

本日は以上です!

 

■□あたたかく過ごせる家づくり。家族が笑顔で元気に過ごせる住宅を建てる□■

株式会社中川忠工務店

大阪府枚方市長尾元町6丁目52番7号

お問合せ 072-857-6138

メール info@nakagawachu.com

HP https://www.nakagawachu.com

 

施工事例集

現場レポート

*お問合せはLINEからがカンタン!24時間受付中。

LINE

 

 

1ページ (全2ページ中)