緒方ゆうこ 自己紹介へ

冬に気を付けたいお住まいのこと

中川忠工務店MAGAZINE11月号が出来上がっています~
中川忠工務店の緒方です。

11月号は、これから本格的に寒くなってくる冬に向けて。
お住まいの冬の注意点のなかで、
寒い冬に気を付けたい、ヒートショック」についてまとめてみました~

  ヒートショックによる死亡者数は、交通事故の約5倍にも

ヒートショックは、家のなかの急激な温度差によって血圧が大きく変動することで、失神や心筋梗塞、脳梗塞などを引き起こし、体へ悪影響を及ぼすことをいいます。

ヒートショックを引き起こすことが原因で、入浴中に命を落とす方は全国で約1万7000人といわれています。
またヒートッショックの怖いところは、ヒートショックによって起こした病によっては、命は助かっても体に重い障害が残ってしまう危険性もあること。

これまでも何度かブログやニュースレターでヒートショックについて取り上げてきました。
とても怖いヒートショック。
ヒートショックによって亡くなってしまう方が年々増えているということで、改めて特集しました。

 

ヒートショックを引き起こす大きな原因は、お住まいの急激な寒暖差。

あたたかい部屋から、寒いトイレや浴室に移動するとヒヤッとして体がぶるぶる震えた経験はありませんか?

この急激な温度差を体が感じているとき、わたしたちの体は熱を奪われないように血管が縮んで血圧が上がります。
たとえばその冷えた体で熱いお風呂に入ると、血管が広がって血圧が低下します。

このように血圧が大きく変動することで体に負荷がかかり、失神してしまったり、不整脈を起こしたり、心筋梗塞や脳梗塞などの重篤や病まで発症してしまう危険性があります。

ヒートショックを起こしやすい人

◎高齢者(65歳以上)
◎高血圧や糖尿病、不整脈などの持病がある方
◎心筋梗塞や脳梗塞、脳出血、狭心症などの持病がある方
◎太っている方 など

ヒートショックを予防するためには

 ヒートショックを起こさないようにするためには、家の中の寒暖差をなくすことが大切。

特にヒートショックを起こしやすい浴室では、お風呂に入る前に浴室や脱衣室をあたためておくこと。
急に熱い湯船につかったりせず、ゆっくりと体をあたためること。

 ほかにも、食後や飲酒後すぐの入浴は避け、高齢の方は冷えすぎない夕方頃にお風呂に入ることもおススメ。
万が一に備えて、お風呂に入る前は家族に声をかけてから入浴するなどの心がけを。

また、トイレも無暖房だと冷えやすい場所。
トイレにも暖房器具を設置したり、高齢の方の寝室はトイレに近い場所にするなどの工夫を。

まとめ

家の中で急激な寒暖の差が起きてしまうのは、断熱性や気密性が低かったり、窓が熱を伝えやすい低断熱の窓だったりすることによって、暖房をしている部屋はあたたかくても、無暖房の場所は温度が低くなることが主な原因です。

これからおうちを建てる方には、高断熱、高気密で外の熱を伝えにくい家にすることで、冬でも冷えにくくあたたかいおうちを作ることができます。

今おうちが寒い方は、性能改善リフォームで、お部屋の断熱性・気密性を高めることがおススメ。
特に寒さが体にこたえる高齢の方が過ごす部屋から、移動する廊下、トイレ、洗面所、浴室をゾーン断熱改修すると1日の生活の中で寒暖差を感じることが少なくてすみます。

家の冷えはヒートショックを引き起こすだけじゃなく、体が冷えて体調を崩しやすくなったり、アレルギー発症の原因にもなります。

冬でもあたたかく、心地よく毎日が元気で過ごせますように。

あたたかい家づくりで、いつまでも元気に過ごせる住環境を作りましょう~