中川義仁 自己紹介へ

地鎮祭は行う?行わない?

先日、枚方市にて新たな家づくりの始まりに伴い

地鎮祭を執り行いました。

中川忠工務店の中川です。

地鎮祭

地鎮祭とはどんなものか?

よくいただくご質問につきまして、ご紹介しますね。

Q&A

地鎮祭とは?

地鎮祭(じちんさい)は、

建物を新たに建てる前に、その土地の氏神様に、工事の安全と、建物が無事に完成するように祈願する儀式になります。

地鎮祭は行うべき?行わない?

地鎮祭には法的な義務はなく、行うかどうかは、お施主様のご判断にお任せしております。

ただ、これからはじまる新たな家づくりへの心の区切りや、工事の安全祈願等、

また、家づくり時にしかなかなか経験することのないものですので、

地鎮祭を行って良い記念になりました、とのお声を多く頂戴しております。

地鎮祭の段取りはどうする?

まずは日取りを決定します。

日取りが決まれば、地元の神社へ連絡し、地鎮祭をお願いします。(宗教によります)

会場の準備は、基本的に弊社にて行います。

地鎮祭の費用は?

費用は、開催の内容などで変わりますので、お施主様とお話合いの上、決めていきます。

また、神主への謝礼(初穂料)が必要になります。

 

そのほか、こちらのブログでも詳しく書いていますので、よろしければご参考にしてください。

コチラ

 

新しく始まる家づくりも、もちろん住宅性能に特化し、

一年を通してご家族様が快適に健康的に暮らせる住環境をつくります。

現場レポートも随時更新していきますので、

中川忠工務店のこだわりの家づくりの様子をぜひご覧くださいね~!

 

施工事例集

現場レポート

*お問合せはLINEからがカンタン!24時間受付中。

LINE