高断熱な窓の必要性。窓の違いを体感して、本当の快適性を知る

窓リフォームで、家の寒さ・暑さのお悩みを解消する

お住まいで最も気をつけていただきたいことはやっぱり室内の寒さ。そして、結露

室内環境における、最も私たちの健康に影響を与える「寒さ」と「結露」の2つの問題は、窓の断熱性能を良くすると大きく改善する可能性があります。

実は、この【窓が室内環境に大きな影響を与える】ということは、一般のお客様はもちろんのこと、私たち建築のプロであっても、最近まであまり知られていませんでした。

だからこそ、窓の大切さをたくさんの方にお伝えしていきたいし、私たち家を建てる側の人間も、窓についてもっと勉強しなけらばなりません。

そして、断熱性能が低い、アルミサッシに単体窓が普通だった家で過ごしてきた私たちは、断熱性・気密性をきちんと施工した家で過ごすとどれだけ快適性が変わるのか、その本当の心地良さに気付いていないのかもしれません。

〇窓リフォームの施工事例

かんたんマドリモ 内窓設置(ykk ap)

なぜ、「」が重要なのか

◎窓は、いわるゆ壁に空いた大きな穴。

熱を通しやすいアルミサッシに単体ガラスの窓。

その窓では、冬は冷たい冷気がどんどん部屋の中へ入ってきて、いくら室内をあたためても部屋は寒いままに。

まるで、穴の空いたダウンジャケットを着ているようなもの。

この壁の穴を、熱を通しにくい樹脂サッシにLow-eの複層ガラス(トリプルガラス)などにすることで、熱損失を出来る限り抑制し、冬でも室内をあたたかく保つことができるというわけです。

◎窓の断熱性をあげるには、窓の素材とガラスが重要。

結露は表面温度が低いところに発生します。

窓においても、最も表面温度が低くなるところは窓の下枠の部分。

ここがアルミであった場合、表面温度は2℃を下回ってしまいます。

すべで樹脂だと、約11℃くらいに。

肌が乾燥しにくく、ウィルスの感染も抑制するくらいに加湿したと想定すると、表面温度が9度を下回ると結露が発生します。

つまり、結露を防ぐためには、窓枠を樹脂にすることは必要不可欠といえます。

 また、ガラスとガラスの間に中間層を設けるペアガラス(またはトリプルガラス)にすることで、ガラスとガラスの間に空気の層ができます。

空気は、熱を伝えにくいため断熱効果が上がります。

さらに、空気ではなくアルゴンガス入りにすると、さらに断熱性能がアップ。

複層ガラスの室外側ガラスをLow-e金属膜でコーティングすることでも断熱効果が上がります。

夏に西日が当たって熱くなる窓には、遮熱ガラスを。

冬に北側で日が当たらず寒いお部屋には、断熱ガラスを。

賢いガラス選びで、もっとお部屋は快適になります。

 

YKK AP ショールームにて、高性能な樹脂窓を体感できます

しかし、窓の重要性は、なかなか言葉では伝わりにくいのかもしれません。

「冬は寒い、だから家だって寒い。結露は当たり前。」

日本は長くそういった住環境があちらこちらで見られましたから、「寒いのは根性で耐えるもの」と思っておられる方も多いです。

そして、アルミサッシに単体ガラスの窓もいまだに多く見られますから、アルミサッシに単体ガラスの窓がいかに断熱性の低いものであるか、ご存知無い方も多い。

まずは、体感を。窓をかえると、暮らしが変わる。

家の本当の快適性がわかります。

真冬の外気温を想定し、断熱性の低い室内と高断熱の室内とでは、

・どれだけ室温が変わるか

・エアコンの消費電力量の差

・結露の差

・体感の差

などを体感できます。

百聞は一見に如かず。

私たちの身体にもとても大切なことですから、こういったショールームでぜひ窓の重要性を知って感じていただきたいなと思います。

一般顧客様はこちらで体感可能です。
◎YKK AP 大阪ショールーム

 

まとめ

日本では、冬季、無断熱の室温が10度を下回ってしまう家がたくさんあります。

冬、寝室が寒すぎてあたたかな布団から出にくい、という方も多いのではないでしょうか。

冷たすぎる空気は、知らず知らずのうちに私たちの身体を冷やし、健康を害してしまいます。

イギリスでは、冬季室温が16度になる家は健康に深刻なリスクが起きるとして、建てることができません。

家の寒さはもはや我慢するものではありません。

*中川忠工務店は、高性能は窓の普及を目指す、MADOショップです。詳しくはコチラ

施工事例集

現場レポート

*お問合せはLINEからがカンタン!24時間受付中。

LINE