【新築】高断熱高気密“Ua値0.28 BEI0.37”子どもが元気に育つ家 枚方の家Ⅱ

≪進行中≫お施主さまのこだわりがつまった快適エコハウス

工事別|新築

建築中レポート

1. 2025年08月19日
気密測定

気密測定

家の断熱性能を最大限に活かすために大切な「気密性」。
今日はその気密性を測定する、「気密測定」を行いました。
住宅にどれだけスキマがあるかを実施に測り、数値として確認する試験が、気密測定です。
これは、単なるチェックではなく、安心して快適に暮らしていただくための大切な品質保証だと考えています。
結果は、C値 0.2 でした。
目標(C値 0.3 )をクリアしました。

2. 2025年07月16日
中間検査

中間検査

第三者機関による中間検査を受けました。
中間検査は、建築途中(主に構造が見える段階)で、役所や検査機関が法律に基づいて行う検査です。
梁・柱・筋交い・金物・耐力壁など、家の強さに直結する部分などをチェックします。
完成してしまうと隠れて見えなくなる構造部分を、第三者がしっかりと確認してくれます。
もちろん、無事に合格です。
引き続き、完成までしっかりと施工して参ります。

3. 2025年07月06日
御幣

上棟式

ささやかながら上棟式を行いました。
上棟式では、御幣(ごへい)を棟木や小屋束に取り付けます。
御幣は、神様が宿る依代(よりしろ)とされ、家を守る守護のしるしです。
家とご家族様の安全祈願、建物の守り神として、無事に棟が上がったことへの神様への感謝、古来からの日本の家づくりの習わし、などの意味で、御幣をお祀りします。
御幣には、お施主様に名入れをしていただきます。
これも、家を建てていくうえでの良い記念になればと思っています。

4. 2025年07月01日
建て方

建て方

基礎工事完了後、構造材を現場で組み立てて家の骨組みを立ち上げていきます。これを、「建て方」といいます。
主要構造材を順番に組み上げていき、建物の立体的なカタチが現れる大きな節目となります。

5. 2025年06月16日
基礎外断熱

基礎外断熱

基礎断熱施工を行っています。
基礎断熱は、「基礎外断熱」を行います。
基礎外断熱は、基礎の底盤と立ち上がりに断熱材を施工し、基礎全体を断熱材でくるむイメージです。
高断熱高気密住宅の家づくりと相性が良く、断熱性をより高めるために効果的です。
但し、基礎外断熱のデメリットとされるシロアリ対策をしっかりとおこないます。

6. 2025年05月19日
杭工事

杭工事

地盤調査を元に、地盤補強として杭工事を行いました。
万が一の地震などの天災に備え、安心安全なお住まいをつくるためには、まずは強固が地盤があってこそです。
建物が建つ基盤となる地盤の安全性を高めて、将来にわたって、安心して暮らせる家づくりを行います。

7. 2025年04月06日
地鎮祭

地鎮祭

枚方市にまた一つ、高性能な高断熱高気密住宅の建築が始まります!
省エネルギーでも一年を通して快適な室温を保つ家づくりで、心地良さと家族の健康を守る礎となる住環境をご提供します。
家づくりの始まりに際し、本日は地鎮祭を執り行いました。
子どもたちも元気よく参加してくれて、終始和やかな雰囲気で楽しい地鎮祭となりました。
ご満足いただけるおうちとなりますよう、一生懸命、心を込めて施工させていただきます。
K様、本日はありがとうございました。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

 

施工事例集

現場レポート

*お問合せはLINEからがカンタン!24時間受付中。

LINE