高断熱高気密(Q値1.51 UA値0.29 C値0.2)快適さとデザインにこだわったおうち【八尾の家】
大阪府八尾市 T様邸 新築工事
工事別|すべて
建築中レポート
- 1. 2023年05月18日
-
地業工事
地業工事が始まりました。
まずは、建物が建つと施工しにくい擁壁部分から行っています。
- 2. 2023年04月19日
-
杭工事
地盤調査の結果、軟弱地盤であることがわかり、杭工事を行っています。
平均10メートルの杭です。
いくら強固な建物を建てても、地盤に不安があると、建物安全性は保たれません。
まずは建物が建つ地盤の安全性を確保し、末長く安心安全に暮らしていただける住まいづくりを行います!
- 3. 2023年04月18日
-
地鎮祭
晴れの佳き日に、地鎮祭を行いました。
これから始まる家づくりに際し、身の引き締まる思いです。
とにかく、一つ一つ丁寧に。
打ち合わせを重ねて、綿密に計画した設計に基づき、私たちは丁寧で緻密な施工技術で最高の家に仕上げていきたいと思います。
T様、この度は誠におめでとうございます!
- 4. 2022年05月17日
-
地盤調査
地盤調査を行いました。
事前の調査で心配はしておりましたが、やはり軟弱地盤でした。
鋼管杭か摩擦杭が必要になると思われます。
家の安全は、強固な地盤があってこそ。
まずは地盤の安全性を高め、耐久等級3かつ高断熱高気密のしっかりとした性能の家を建築して参ります。
- 5. 2022年04月30日
-
試掘調査
敷地の試掘調査を行いました。
大きな産業廃棄物などは無さそうですので、次は地盤調査です。
- 6. 2022年04月06日
-
敷地調査
建物の解体が終了いたしましたので、改めて敷地調査を行いました。
- 7. 2022年02月23日
-
建もの燃費計算で、外皮性能・気密性能をシュミレーション
住み心地にとことんこだわった高断熱高気密住宅NAKACHUの家では、高断熱高気密の家づくりを行う上で、大切にしているのが「建もの燃費 シュミレーション」です。
なんとなく高性能?ではなく、立地条件、間取り、断熱気密施工の内容、様々な条件を入力して燃費を厳しく計算し、目標数値を出します。
お施主様のご要望や建築予算など、いろいろなお話を伺いながら目標数値を定めます。
今回の八尾の家は、Q値1.51、UA値0.29、C値0.3。
HEAT20G2レベルを超え、G3レベルに近い性能です。
燃費計算はかなり厳しく行います。
そして、その目標数値よりも良い数値になるよう、綿密な計画の上断熱気密施工をしっかりと致します!
八尾の家も、目標数値をクリアすることはもちろんのこと、そこに住むお施主様・ご家族様の暮らしがより快適に、心地良いものになるよう努めます。
- 8. 2022年02月22日
-
新しい家づくりが始まります
大阪府八尾市にて、新たなご縁をいただき、家づくりがはじまります。
寒い冬もあたたかく心地良く、暑い夏も涼しく快適にすごしていただけるように、住宅性能にもこだわっています。
目標数値は、Q値 1.51、UA値 0.29、C値 0.3。
HEAT20G2グレードを超え、G3グレードに近い性能数値となってます。
また、太陽光発電8.4kwを設置予定。
光熱費の掛かりにくいおうちを目指します。
デザインにもこだわったおうちになっております。
現場レポートもこまめに更新していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。