枚方でも、朝晩の空気がだいぶ涼しく感じられるようになりました。
中川忠工務店の緒方です。
空気が冷たくなってくると、気をつけたいのが“ヒートショック”です。
【ヒートショック イメージ】
冬に怖いヒートショック
ヒートショックとは、家の中の急激な温度差が体に負担をかけ、失神や心筋梗塞、脳卒中などを引き起こす現象のこと。
実は、冬場の家庭内事故の多くが、このヒートショックが原因だといわれています。
特に注意が必要なのは、「暖かいリビング」と「寒い脱衣室や浴室」の温度差。
暖かい部屋から冷えた場所に移動した瞬間、血圧が急上昇し、心臓や血管に大きな負担がかかります。
それは高齢の方だけでなく、体調が優れないときや疲労がたまっているときにも起こり得る危険です。
私自身も、冬の脱衣室に入ったときのあの“ヒヤッ”とする感覚を思い出すたびに、
「家の中でこんなにも温度が違うなんて」と驚かされます。
けれど、それは“昔ながらの家”では当たり前のことでした。
【寒暖の差って、想像以上に私たちの体に負担をかけます】
ヒートッショックの発生を予防する、高断熱高気密住宅
しかし、今の家づくりは違います。
中川忠工務店が得意とする高断熱高気密住宅。
家全体の温度をできるだけ一定に保ち、
どの部屋にいても“温度のバリア”を感じにくい空間を実現します。
たとえば、脱衣室やトイレもリビングとほぼ同じ温度に保たれるため、
ヒートショックのリスクを大幅に減らすことができるのです。
さらに、第1種換気システムを採用することで、外の冷気をそのまま取り込まず、
熱交換によって暖かい空気を保ちながら新鮮な空気を取り入れることが可能です。
この「断熱」「気密」「換気」の3つが揃ってこそ、本当の意味で“快適で安全な住まい”になります。
【温暖さの無い住環境で真の快適性を体感できる:大阪パッシブハウス】
寒い季節は、家族みんなで過ごす時間が増えるとき。
だからこそ、家の中で“冷えによる危険”がないことが何よりも大切です。
ヒートショックを防ぐ家づくりは、体を守るだけでなく、家族の命と笑顔を守る家づくりでもあります。
高性能な住まいは、冬の寒さを我慢する暮らしから、
「安心して、あたたかく、心地よく」暮らせる毎日へと変えてくれます。
これからの季節、どうかご自身とご家族の健康を守る家について、一度考えてみてください。
【高断熱高気密住宅で冬場は足元からポカポカ:高断熱高気密 八尾の家】
*お問合せはLINEからがカンタン!24時間受付中。