中川義仁 自己紹介へ

使用建材を厳選。食品と同レベルの高い安全性を誇る自然塗料

公開日:2021/11/21(日) 更新日:2021/11/21(日) NAKACHUの家づくり住まいのお悩み解消

無垢の木で作り上げた、幼稚園のシンボル塔のメンテンナンスを行っています。

中川忠工務店中川義仁です。


【幼稚園のシンボル塔 完成時】

もう完成して4年が経っています。

【木製遊具も無垢の木で製作】


【大工がすべて手作り】

 材料を吟味して、腐りにくい緑の木を採用。
大工が材料を手刻みし、作り上げました。

 そのシンボル塔を、この度メンテナンスしています。

木は定期的にメンテナンスを行うことで耐久性が向上する

なんでもそうですが、定期的に適切なメンテナンスを行うことで良い状態を保つことができます。

たとえばお肌もそうです。
適切に水分や油分を与えることで、しっとりとつやつやしたお肌をキープすることにつながります。
逆に化粧水やクリームを塗ることを怠ると、お肌がカサカサしてしまったりしますよね。

それと同じで、木も適切な油分を与えることでツヤツヤと良い状態を保持できます。

そして、定期的なメンテナンスも重要なのですが、使う建材にもこだわりたいところです。

 食品と同レベルの安全性の高い自然塗料を使ってメンテナンス

子どもたちが遊ぶシンボル塔ですから、使う材料にもこだわりたいと考えています。

採用した塗料は、食品と同レベルの安心安全な自然塗料“オスモカラー”です。

オスモカラーは、植物油(ひまわり油、大豆油、あざみ油)と植物ワックスから出来た自然塗料。
有害な化学物質やシンナーを一切含まず、人や環境にやさしいのが嬉しい特徴。

今回のような外装だけじゃなく、内装、家具、フローリング、そして、子どものおもちゃにもおススメ。
万が一赤ちゃんの口に触れても安全。

だからこそ、子どもの遊び場には安心して使えます。

無垢の木だからこそ、塗膜を作らず「木の呼吸」を妨げない塗料を使う

 無垢の木は、呼吸をしています。

湿度が上がると気を吸い込み、下がればそれを放出する調湿効果。
木は熱伝導率が低く、熱を伝えにくいため夏はひんやりと、冬はほんのりあたたかく心地の良い踏み心地があります。

その良さは、ウレタン塗装で表面に塗膜をはると損なわれてしまいます。

オスモカラーは、厳選された植物油から出来ています。
合成樹脂を用いた水性塗料などとも違って、塗膜をはらないため「木の呼吸」を妨げません。
従って、木本来が持つ、調湿効果や低熱伝導率効果を損なうことなく活かすことができます。

また、不純物を含まない大変小さな分子出てきたオスモカラーの植物油だからこそ、木によく浸透し、木を長くみずみずしい自然の本体の状態に保つお手伝いをしてくれます。

塗装のメクレやハガレも起きず、黄ばんだりすることもありません。耐久性にも優れています。

 気密性の高い高断熱高気密住宅NAKACHUの家だからこそ、室内の仕上げ材にこだわりたい

高断熱高気密住宅NAKACHUの家は、気密性が高い(余分なスキマをできる限りなくした状態)からこそ、室内で使う建材にこだわっています。

有害な物質を一切含まないこのオスモカラーも、NAKACHUの家では内装で使う塗料としてもおススメしています。

室内の空気を汚さず、キレイに保つことに貢献します。
そこに住まう家族の健康を守ることにもつながります。


【無垢のタモのフローリングとデザインウォールが美しいおうち】

シンボル塔のメンテナンスも完成したら、またお写真をご紹介したいと思います~!

 

施工事例集

現場レポート

*お問合せはLINEからがカンタン!24時間受付中。

LINE

 

 

16ページ (全29ページ中)