ストレスフリーな住空間になるように
こんにちは!女性の綺麗と健康を応援する、衣・食・住のトータルアドバイザー、枚方市にある中川忠工務店のスタッフ、緒方ゆうこです。
びっくりするくらいの酷暑が少し落ち着いた感じがする大阪です。
 が、まだ7月。
 暑さはまだまだ続きます~
 暑さに慣れてきた方も、夏バテ気味の方もいらっしゃるかもしれませんね~
私はどちらかというと暑さに強いので、夏は大好きです~♪
 (夏らしいことはほとんどしていませんが(笑))
・
ブログを書いたり、SNSで発信していく中で、
 いろんなご相談をいただく機会も増えてきました。
いろいろとご相談していただけることがとても嬉しく、
 少しでもお役に立てたら嬉しいな~と思っています。
先日は、
 「家の防音でお悩み」
 とのご相談がありました。
何気なく出る生活音も、気になりだすとストレスに・・・
隣家が近い枚方市のS様邸。
 こちらが出す生活音がお隣にご迷惑になっているのではないかというのも心配だし、逆のこともある。
「防音」に関するご相談って結構多いです。
生活するうえで何気なく出る音。
  愛犬の吠え声、小さなお子様のお声、ピアノなど音の出る楽器を練習したいとき、
 足音、ドアの開け閉めの音、などなど。
 いろんなケースがあります。
土地柄どうしても隣家が近くなってしまう場合、そのお悩みは顕著に出てくる傾向に。
 マンションも多いですね。
でも
毎日暮らす空間だからこそ、ちょっとしたことでも気になってしまうとそれがストレスに感じることも。
 ゆったりと過ごす家だからこそ、出来る限りストレス無く、何も気にすることなくリラックスしたいですよね。
かといって、
 音楽室のような完全防音部屋を作るのも難しい(笑)
 防音にこだわって部屋を作ることも可能ですが、
 まずは「窓」に注目して音漏れや音の進入を防いでみてはどうでしょうか?
・
ご提案させていただいたのは、
 YKKapのかんたんマドリモ 内窓プラマードU
1窓約60分のカンタン施工※
 ※施工時間は状況によって異なります
内窓を取り付けることによって、防音効果が期待できるんです↓
内窓の設置によって、外からの音を15dB軽減、
  騒音が半分以下に聞こえる防音効果が!!!
ということで取り付けてきましたよ~
こちら↓
防音効果も高まる内窓ですが、
 実はそれだけじゃない、暮らしがもっと楽しく快適になる、嬉しい効果があるんです!
YKKapの内窓 プラマードUのスゴイところ
1、樹脂フレームが熱を伝えにくくし、夏の暑さ・冬の寒さから部屋を守る役割を
この内窓のすごいヒミツはやっぱり「樹脂フレーム」
日本の住宅に今もよくあるアルミサッシは、とても熱を伝えやすく、
 夏は暑い熱が、冬は寒い冷気が窓から部屋に伝わってきます。
 それが、部屋を暑くまたは寒くする一因を担っています。
樹脂はアルミの1000倍熱を伝えにくい素材。
窓から出入りする熱の流入出を抑制してくれます!
また、内窓を取り付けることによって、今ある窓との間に空気層が生まれ、空気層が断熱の役割も果たしてくれます。
 間に空気をはさむと、熱が伝わりにくくなるんです!!!
そして、もう一つの大切なポイントがガラス選び。
Low-Eの複層ガラスがより断熱効果を高めてくれる
内窓は、ガラスを選ぶことができますが、
 より効果の高いガラスは、「複層ガラス」
 逆に単体ガラスは熱を伝えやすいです。
今回、窓タイプをご採用いただいたお部屋は、
 夏の西日がきつくて気になる、ということでしたので
 Low-E複層ガラス、遮熱タイプを。
テラス窓は、北側で冬の寒さや結露が気になる、ということでしたので
 Low-E複層ガラス、断熱タイプを。
Low-E複層ガラスは、Low-E金属膜によって、断熱性・遮熱性が向上します。
 せっかく取り付ける内窓ですから、Low-E複層ガラスによって、窓の性能をぐんっと上げると
 より嬉しい効果が得られます。
また、隣家が近く、プライバシーも気になるということで、
 すり板ガラスを採用。
このように、透明ガラスだけじゃなく、
・型ガラス(片面に凹凸の模様をつけたガラス。光を通しながら視線を遮ります。)
 ・すり板ガラス(透明ガラスの片面に珪砂(ケイシャ)などでサンドブラスト加工し、不透明にしたガラス)
 ・和紙調ガラス(和紙柄模様など、和紙の風合いを表現したガラス)
をお部屋に合わせて選ぶことができます。
 他にも、ガラス色をニュートラル、ブルー、ブロンズと選べます。
 (遮熱タイプはブルーのみ)
このように、高性能もありますが、お好みの内窓カラーを選ぶことによって、
 窓まわりの印象も一新できるという、デザイン性も兼ね備えているすぐれものです~
内窓を施工してみて、お客様からのお言葉
今回は防音がメインのご相談で、
 内窓だけでは、完全に音を防ぐことは難しく、
 「音が軽減する」というレベルにはなります、ということをご了承いただいて設置させていただきました。
しかし、設置後どうだったか感想をお伺いすると。
 S様が思っていたよりも防音効果が高く、驚かれていました。
 また、暑い夏、何よりも西日がきつく暑かったお部屋が涼しくなったことに大変お喜びいただきました。
私も、S様の晴れやかなお顔が見れてとても嬉しかったです~!
内窓効果まとめ
最後に、内窓の効果をカンタンにまとめます~
- 家の中が冬でもポカポカに暖房が効きやすくなる
 - 結露が減る
 - 暑い夏でも冷房の効きがよくなり涼しくなる
 - 防音性が高まる
 - 窓まわりのイメージが明るくなる
 - 防犯効果がアップする
 
これからも、元気に楽しく暮らせる空間づくりのお手伝いができるようにがんばります~♪
ということで、本日は以上です!
◎夏でも涼しく過ごせる家作り。もう熱帯夜に悩まされない心地よい寝室作り。
 自然素材をいかした安心・安全な家を建てます。
 今暑い・寒い家をあたたかくする断熱リフォームも得意。
◎窓にお悩みの方はお気軽にお問い合わせください。
株式会社中川忠工務店
 大阪府枚方市長尾元町6丁目52-7
 072-857-6138
お問い合わせはお気軽に
*お問合せはLINEからがカンタン!24時間受付中。











 2.png)
2.png)



