先日、真夜中に急に蕁麻疹を発症して一晩眠れなかった
中川忠工務店の緒方です。
【急にくる蕁麻疹、コワイ・・・ 写真はイメージです】
蕁麻疹って、原因が特定しにくかったり、
発症が予測不能なのでこまりますよね。
特にアナフィラキシーの可能性がある蕁麻疹は、命にかかわることもあるので本当に怖いです。
私の場合は、広範囲に酷く蕁麻疹がでたのですが、
朝になると少しずつ症状がマシになったので、しばらく様子をみることにしました。
原因はまだわかりませんが、
元々アトピー性皮膚炎の持病があるので、肌のかゆみや、ちょっとした蕁麻疹は起きやすい体質。
なので、できるかぎりアトピーを悪化させないように、アレルギーがでないように、
日々、気を付けるようにしています。
そんなアレルギー体質の私ができることといえば、
アレルギーが発症しないような、家族の健康を守れる家づくりをご提供すること。
アレルギーの原因は多岐にわたるので、すべてを防ぐのは難しいですが、
家の中の空気をキレイに清潔に保つことで、花粉症などのアレルギーの発症を抑えたり、
外気の汚れや菌を家の中に入れないように工夫して、日々を元気に過ごす礎となる住まいづくりを実現しますので、
ご紹介いたしますね。
空気まで設計する、家族想いの住まいづくり
【空気をキレイに保つ家づくりで、家族の花粉症がマシになったという、高断熱高気密 香里の家】
家づくりで一番大切なのは、そこに暮らすご家族が「健やかに安心して過ごせること」
そのため、私たちの家づくりは 高断熱・高気密性能 を基本とし、
冬でも家全体が均一に暖かく、夏は涼しく、冷暖房に頼りすぎない快適な空間を実現しています。
さらに重要なのが「空気の質」です。
人は一日に約20kgもの空気を体に取り入れると言われています。
食事や水よりもはるかに多い量です。
だからこそ、家の中の空気を清潔に保つことは、健康を守るうえで欠かせません。
では、家の中の空気質をキレイにするのはどうしたら良いのでしょうか?
ポイント【1】家の気密性を上げる
家の気密性が低い(ムダなスキマが多い)と、外気の汚染物質が入り込みやすくなってしまいます。
また、次にご紹介する第一種換気システムを採用しても、気密性が低いと家の中の空気を清潔にコントロールするのが難しくなってしまいます。
つまり、家の中の空気を上手にコントロールするためにも、気密性UPは欠かせません。
【気密性を保つために、全棟気密測定をおこなっています】
ポイント【2】換気システムは、「第一種換気システム」を採用する
家の中の空気の質をキレイに保つために、換気システムは「 第1種換気システム」 を採用しています。
第一種換気システムは、家の空気の給気・排気を機械でコントロール。
換気システムのフィルターで、花粉やPM2.5などの微粒子を除去し、いつも新鮮な空気を家中に届けます。
換気システムの前に、外気清浄機をつけると、さらに空気清浄効果がアップしますので、おススメ。
さらに、熱交換機能を備えている機械を採用することで、
冷暖房した空気の熱を逃がさず、エネルギーロスを最小限に抑えることができ、省エネルギー。
これは単なる「換気」ではなく、快適さと健康、そして省エネ性能を同時に叶える仕組みなのです。
ポイント【3】最適な性能のバランスで家づくりを行う
家の気密性が高くても、換気計画が不十分だと室内に汚れた空気がこもってしまいます。
重要なのは、性能のバランスです。
性能のバランスが悪い家では、毎日大量に吸っている空気が健康を害するリスクになることも。
なので根底として重要なのが、高気密な住空間に加え、適した換気計画を行うことが重要です。
【住まい方のご希望や、ご予算に合わせて、その家に合った換気システムをご提案します】
ポイント【4】化学物質を含まない自然素材の採用
仕上げ材には化学物質を極力含まない 自然素材 を多用することもポイント。
無垢材や漆喰、紙クロスなどは、調湿性があり、時間が経つほどに風合いが増し、住む人の心を癒してくれます。
化学物質を出来る限り排除することで、シックハウス症候群を予防。
目に見えない空気環境にもこだわることで、身体にやさしい住まいをつくります。
【紙クロスは調湿性があり、静電気を発生させないため、壁が黒ずみません】
お客様の声
実際に、高い住宅性能で空調換気計画が行われているパッシブハウスや高断熱高気密住宅に入居されたお客様からは、
「引っ越ししてから子どものハウスダストアレルギーがマシになった」
「家族が風邪を引きにくくなった」
といった声をいただいています。
こうした感想をいただくことは、性能や数値以上に、家づくりを続ける私たちにとって大きな励みとなっています。
【お施主様とは、お引渡しの後もいろいろなお話をさせていただき、とても勉強になっています】
最後に
毎日吸い込む大量の空気。
だからこそ、その空気を清らかに保つことは、とても大切なこと。
小さな積み重ねが、明日の健康を守り、
辛いアレルギーや蕁麻疹などの発症リスクを下げる効果があると信じています。
「性能」と「自然素材」へのこだわりは、
そこに住むご家族さまの健康を守るため。
私たちは、単に“住む場所”を提供するのではなく、家族の健康と未来を守る空間をつくり続けたいと願っています。
*お問合せはLINEからがカンタン!24時間受付中。