高断熱高気密住宅の建築コスト

高断熱高気密住宅は高い?コストを抑えて快適に暮らす方法

パッシブハウスの考え方を取り入れた、賢い家づくり

パッシブハウス

 

「高断熱高気密の家は良いとわかっているけれど、

予算的に難しそう…」

家づくりを検討されているお客様から、そんなご相談をよくいただきます。

 

確かに、パッシブハウスや高性能住宅は、一般的な住宅より建築コストが上がる傾向があります。

その理由は、断熱材やサッシ、気密施工など“見えない部分”に高い性能と職人の技術が求められるためです。

 

しかし実は、設計や施工の工夫によって、性能を保ちながら建築費を抑えることも可能です。

 

パッシブハウス

 

設計の工夫で、性能を落とさずコストを抑える

 

高性能住宅=高額というイメージがありますが、

設計段階で工夫することで、費用を最適化できます。

 

たとえば、

 

  • 外皮面積を減らすコンパクトな間取りにする
  • 屋根や形状をシンプルにして構造コストを削減
  • 設備よりも断熱・気密など“家の性能”を優先する
  • 熱損失の高い窓計画を工夫する
  • 高断熱高気密施工に長けた職人による、性能を底上げする施工技術

 

このように**「性能をあきらめる」のではなく、「性能を最適化する」**設計を行うことで、

限られた予算の中でも、快適で省エネな住まいを実現できます。

高断熱高気密住宅

完成した家で将来苦労することのない住まいにしたい

完成後、内装は変えられる。

でも、性能はやり直すには大幅な施工が必要になりますし、

出来ることが限られてしまいます。

 

キッチンや壁紙などの設備や内装は、将来的にリフォームで変えることができます。

しかし、断熱・気密性能は、家が完成してからでは簡単に手を加えることが難しくなります。

 

せっかく完成した家が暑い、寒い、使いにくい、不快な室温でストレスがたまる・・・

長きにわたって暮らす家で困ることのないようにしたい。

 

断熱性能や気密性は、家の「骨格」や「血管」のようなものであり、

住まいの快適性と健康を長く支える基礎部分です。

 

この性能が高いことで、

 

  • 冬でも家中が均一にあたたかい
  • 夏は少ないエネルギーで涼しく過ごせる
  • ヒートショックなど健康リスクの軽減
  • 冷暖房費を抑え、将来にわたって省エネルギー
  • 高耐久で次世代に住み継げる
  • 暑さ寒さに悩まないストレスフリーな暮らし

 

 

といったメリットが得られます。

光熱費の削減と健康的な暮らしが手に入る

 

高断熱高気密住宅は、

冷暖房エネルギーを最小限に抑えられるため、長期的に光熱費を節約できます。

さらに、家中の温度差が少ないことで体への負担が少なく、

冷えや湿気、結露などの問題も軽減されます。

 

初期費用はやや上がっても、

快適な温熱環境と健康的な暮らし、

そして将来のランニングコスト削減を考えれば、

性能にかける費用は**“支出”ではなく“将来への投資”**です。

 

パッシブハウス

大阪で高断熱高気密住宅を建てるなら中川忠工務店へ

 

中川忠工務店は、大阪で初めてパッシブハウス認定を取得した大阪パッシブハウスを建築いたしました。

地域の気候に合わせた断熱・気密設計と、施工精度の高い職人技術で、

「冬あたたかく、夏すずしい」快適な高性能住宅を実現しています。

 

お客様のご予算やライフスタイルに合わせ、

性能・コスト・デザインの最適なバランスをご提案いたします。

 

見えない部分にこそ、本当の価値を。

それが、私たちの家づくりの信念です。

高断熱高気密住宅

 

施工事例集

現場レポート

*お問合せはLINEからがカンタン!24時間受付中。

LINE